共茂で働くメリット

募集要項
職種 | 看護師 |
---|---|
雇用形態 | 非常勤 |
必要資格 | 正看護師 |
必要臨床経験 | 1年以上 |
給料 | 時給制か件数制を選択できます。 ①時給制 2000円~/時間 ※入社後3ヶ月間は試用期間制度あり(試用期間中は1800円/時間) ②件数制 4000円/件(60分訪問) |
勤務時間 | 9:00〜17:00の間であれば相談に応じることが出来ます。 例) 9:00~13:00 火曜日・木曜日 例) 10:00~12:00 土曜日 |
休日・休暇 | 日曜 祝日 年末年始 |
訪問エリア | 板橋区坂下・東坂下・蓮根・舟渡・高島平を基本エリアとしています。 |
待遇 | 各種保険完備(社会保険、雇用保険等) 毎年昇給有・決算賞与有・休日勤務手当有 |
職種 | 医療事務 |
---|---|
雇用形態 | 非常勤 |
必要資格 | パソコンExcel Word が出来る方 |
必要臨床経験 | 1年以上 |
給料 | 時給制 1100円~1200円/時間 |
勤務時間 | 月曜日から金曜日 9:00~17:00 週2日から3日程度 (勤務時間はご相談に応じることができます) |
休日・休暇 | 日曜 祝日 年末年始 |
現スタッフのコメント

私は出産・育児でブランクが10年以上あっての看護師復帰でした。所長に「迷っているならやってみてはどう?それから考えてもいいですよ。」と言っていただき、看護師としてもう一度復帰する決心をしました。じっくり寄り添える看護ができ、自分の生活との両立もできそうと訪問看護を選んだのですが、長年のブランクゆえの知識や看護技術の面での心配がとても大きく、果たして私に訪問看護師としての仕事ができるのかと
不安な気持ちが先行していました。
そんな私が訪問看護師として働き始めて、4年目になります。続けてこられたのは、職場の雰囲気が良く、ひとりで悩むことなく取り組めていることが一番だと思います。訪問先で迷うときには電話で相談し、持ち帰って解決できそうなことは事務所に戻ってから相談しています。週に2日からのスタートでしたが、所長はじめ周りのスタッフの支えがあって、ブランクがあっても働ける場所があり、自分が成長する機会を与えていただけたことに感謝しています。
病院勤務の時は急性期でなかなか患者さんとじっくり向き合うという機会はありませんでした。信頼関係の先に構築できる利用者様との関係を大切に、寄り添う看護をこれからもしていけたらと思っています。
40代看護師

私は下の子が2歳で週1回から開始しました。スタッフの方は子育て経験者も多くプライベートを優先してと考えて下さる方ばかりなので、子供の体調不良の時には快く休んでいいよと言って下さり助けられています。子育てと家事の様子をみながら徐々に勤務時間を増やしましたが、扶養の範囲内で働けるように勤務時間は柔軟に対応してもらいました。
その時の家庭の状況に応じて、ワークバランスを考えながら仕事ができるので長く働くことができる職場だと思います。
30代看護師

私は、病院での看護師経験2年弱で入職しました。最初は不安でいっぱいでしたが、管理者のサポートはもちろん、周りのスタッフの皆さんが親身になりいつも支えて下さりました。また、仕事のこと以外のプライベートでの悩みなども含め精神的なフォローもして下さり、今ではもう訪問看護を始めて2年半ほど経ちますが毎日楽しく、やりがいを持って働くことができています。
20代看護師
Q&A
- 一日何件訪問しますか?
- フルタイムで出勤した場合、1日4件(AM2件 PM2件)が平均的なスケジュールです。
- 訪問看護に必要な看護技術や知識があれば教えてください。
- 当ステーションで大切にしている技術は、「想いを聴く」技術です。
- 利用者(あなた)の想いに耳を傾けます。
- 利用者(あなた)の想いが適うよう支援をします。
- 専門的知識技術をもち、あなたらしく生活できる自立を支援します。
- 訪問看護は訪問時、一人で判断しなくてはならないので不安です。
- 訪問先で困ったときには、管理者の緊急携帯に電話したり、Zoomで直接現場を映しながら相談したりしています。一人で判断することはありません。
- 不安なので週1日半日からの仕事でも可能ですか?
- もちろんです。スタッフの気持ちを大事に、出来る範囲での仕事をお願いしていますので、相談に応じて対応しています。
- 訪問先は板橋区内ですか?訪問手段は車ですか自転車ですか?
- 当ステーションは地域を大切にしているので、ステーションのある地域を中心に訪問しています。遠方に訪問することはないので車は使用していません。すべて電動自転車での移動です。